|  援軍中の指令 ( No.41 ) | 
| 日時: 2009/10/23 09:23:16名前: 紫電
 
援軍中に表示される指令に関してです。
 現在、指令には【**国に援軍遠征中です】とだけ表示されています。
 援軍先の指令は、手紙の指令スクロールで一応確認できるのですが、
 気づきにくく、またスクロールしているため確認が手間です。
 デフォルト画面モードに至っては援軍先の指令が確認できません。
 
 携帯から見た時のように、援軍先の指令を併記するなど、
 すぐに援軍先の指令を確認できるよう改良して頂けるとありがたいです。
 
 
 
 それともうひとつ。
 
 ●6月:不思議な国の紫電は**へ攻め込みました!(23日9時30分)
 ●【支配】[197年06月]半月国の紫電は**を支配しました。(23日9時30分)
 
 ↑イベントログでの所属表示は援軍先に統一した方がわかりやすいように思います。
 | 
|  Re: 三国志NET@要望・アイデア〜其の壱〜 ( No.42 ) | 
| 日時: 2009/10/23 15:00:59名前: 蒼仙
 
前から気になっていたことをひとつ。
 「城壁増築」コマンドについてです。
 このコマンドは他の内政コマンドと比べて、実行するのに費用がかかります。
 そのためでしょうか、他の内政と比べて得られる貢献も多めに設定されていると思います。
 
 君主・司令部をやったことがある人なら一度は経験あると思うのですが、
 みんなで協力して国内開発や都市復興をしなくてはならない場面で、
 ひたすら城壁増築ばかり繰り返している武官さんっていますよね。
 そのぶん武官さんは戦争で活躍しているのだから役割分担だと言ってしまえばそれまでですが、
 国のことを考えて一生懸命に他の内政コマンドを入れてくれている武官さんと、
 貢献目当てで(増築が無駄とは思いませんが)増築ばかりしている武官さんと、
 どちらが「国のために貢献しているか」といえばやはり前者です。
 少しでも技術開発や城壁強化に協力して欲しい場面で、増築ばかりしている人は、
 国の指揮を執っている者の感覚からすれば、能力強化しているのと大差ありません。
 
 犠牲を払って国の方針に協力してくれている人をきちんと評価するためにも、
 「城壁増築」は他の内政コマンドと同等の貢献・能力経験とした方が良いように思うのですが、いかがでしょうか。
 武官は戦争で貢献を稼ぎやすいので、平時は文官の方が成長早いくらいでちょうど良いように思いますし。
 | 
|  Re: 三国志NET@要望・アイデア〜其の壱〜 ( No.43 ) | 
| 日時: 2009/10/23 18:19:43名前: 滅亡
 
No.42の意見に賛成です。能力経験はそのまんまで、貢献を15か20位にするか、
 他の内政と全く同じ能力経験・貢献にするのが良いと思います。
 | 
|  Re: 三国志NET@要望・アイデア〜其の壱〜 ( No.44 ) | 
| 日時: 2009/10/23 23:44:51名前: 月偽
 
増築のコマンド見直し賛成です。これが無くなると、武力型が平時に貢献を稼ぎにくくなりますね。
 そこで、知力型の人がガンガン貢献を稼いで強くなれるチャンスが・・・!
 名声も稼いで、高級兵も使えると。
 いい感じに色々なタイプの武将が増えると思います
 | 
|  Re: 三国志NET@要望・アイデア〜其の壱〜 ( No.45 ) | 
| 日時: 2009/10/24 00:10:30名前: くじら@管理人◆m6b7nDNSoQ2
 
ははぁ〜なるほど。みんな良く知ってますね〜。
 それで的確に実行してるとwある意味関心(笑)
 教えていただかないと気が付かない事ですね。
 そのあたりの調整は簡単なので適当に下げてみますね。
 
 | 
|  Re: 三国志NET@要望・アイデア〜其の壱〜 ( No.46 ) | 
| 日時: 2009/10/25 16:32:45名前: 紫電
 
改造・仕様報告のスレでも報告されていますが、援軍として参加している武将は集合を実行できないようで、
 これはかなり不便だと感じました。
 援軍者は都市を攻略しても集合がかけられず、
 拠点や徴兵地などの集合要員としても活躍できません^^;
 ぜひ改良を検討して頂きたい点です。
 
 合わせてNo.41の方も確認お願いします。
 ※催促や改造の強要ではありません。
 レスがなかったのでもしかしたら見落としているのかなと思いまして^^;
 | 
|  Re: 三国志NET@要望・アイデア〜其の壱〜 ( No.47 ) | 
| 日時: 2009/11/07 22:16:59名前: くじら@管理人◆m6b7nDNSoQ2
 
>46遅くなりましたが前回くらいに修正入れておきました。
 もう集合できてますよね?
 何やったか分からなくなるので一応(笑)
 
 | 
|  Re: 三国志NET@要望・アイデア〜其の壱〜 ( No.48 ) | 
| 日時: 2009/11/09 21:54:22名前: 怨爺
 
携帯から兵士解雇できるようになりませんかー?米がなくて解雇したいときや、移民の際に不便なので・・・
 特に前者の場合は米がないことに気付いてるのに何もできないもどかしさが・・・;;
 お忙しいとは思いますがご一考願います。
 | 
|  Re: 三国志NET@要望・アイデア〜其の壱〜 ( No.49 ) | 
| 日時: 2009/11/09 21:56:30名前: 怨爺
 
この際なのでついでに・・・兵士解雇を先行入力できるようにしてくれるとありがたいです。
 負傷兵を解雇したい時などもありますのでー
 | 
|  Re: 三国志NET@要望・アイデア〜其の壱〜 ( No.50 ) | 
| 日時: 2009/11/17 14:44:51名前: くじら@管理人◆m6b7nDNSoQ2
 
>48 49これはどうしましょうかね・・・
 と言うのも三国志NETはタダでさえ情報量や操作が多いゲームなので携帯版では表示機能や操作性、パケットとかで結構作ってて悩むんですよ。
 ですから普段あまり使わないようなコマンド類や携帯で無理があるような機能はなるべく削って置きたいんですよね。
 今後新機能や情報が嫌でも増えてしまうと思いますが・・・
 
 1画面内でのコマンドや情報を増やしすぎると携帯のスペックによっては操作がモッサリしそな感もありそうなので。
 一昔前の携帯事情と違い今のハードなら情報量や機能をもっとアップしても大丈夫でしょうけど。
 すでにパケット的には不味いかなとは思ってますがw
 
 などなど携帯事情と利便性は少しは天秤にかけないといけないので考えさせて下さい。
 
 |